コラーゲンサプリメント(タブレット)おすすめランキング
サプリメント(タブレット)タイプのコラーゲンは、コラーゲン以外にも女性に嬉しい成分が多く含まれているものが多いのが特徴。また、リーズナブルな価格のものが多いので続けやすいのもメリット。
コラーゲン以外にも美容、年齢による不調などの成分にも注目して比較。人気のある定番商品からちょっとマイナーなサプリまで、すべて試してチェックしてみました。
1位 すっぽん小町

定価 | 3,024円 | 定期購入 | 2,570円 |
---|---|---|---|
内容量 | 62粒(1ヶ月分) | 1日あたりの価格 | 98円(定期:86円) |
コラーゲン含有量 | 134mg | コラーゲンの種類 | すっぽん由来 |
カロリー | 2.07kcal(1粒あたり) | 備考 | 定期コース申込みでオールインワンゲルプレゼント |
誰でも一度は聞いたことのある知名度が高い「すっぽん小町」は他の商品と違ってすっぽん由来のコラーゲンを使用しているのが特徴。すっぽんはコラーゲンの素になるアミノ酸が豊富で、その量はなんど黒酢の91倍。
また、他にも女性に嬉しい成分が豊富で、DHA、ビタミンE、亜鉛、カルシウムなどが入っているので年齢によって起こる健康面の悩みにも○なマルチなサプリです。
■すっぽん小町の総合評価
飲みやすさ | ぷるぷる度 | 安心度 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2位 天使のララ

定価 | 1,944円 | 定期購入 | 4,860円(ひと月一袋の場合) ※ 972円お得 |
---|---|---|---|
内容量 | 10袋 | 1日あたりの価格 | 194円 |
コラーゲン含有量 | 1,080mg | コラーゲンの種類 | 低分子コラーゲンペプチド |
カロリー | 4kcal | 備考 | - |
天使のララは錠剤タイプではなく液体ですが、サプリメント部門の2位にしました。
天使のララはそのまま飲むこともできるし、料理やコーヒーに混ぜて飲むことができます。
なにより香料、保存料、着色料不使用というところがGOOD!
香料不使用なのにコラーゲン独特の臭みや味もなく飲みやすいし、 ただ、コラーゲン含有量が1,080mgしかないからか、効果は3人の中で感じた人とそうでない人に分かれました。
※初回1,080円(送料無料)※
3位 ファンケル ディープチャージコラーゲン

定価 | 1,620円 | 定期購入 | 1,458円 |
---|---|---|---|
内容量 | 180粒(1ヶ月分) | 1日あたりの価格 | 54円(定期:49円) |
コラーゲン含有量 | 1,000mg | コラーゲンの種類 | コラーゲンペプチド(豚由来) |
カロリー | - | 備考 | 返品・交換無期限保証 |
通常1,000個以上のアミノ酸で繋がっているコラーゲン。これを吸収に最適なサイズである3個ずつにカットした「トリペプチド」が1,000mg配合されているのが最大の特徴!
なによりコストパフォーマンスが1日あたり54円と比較した15商品中トップのリーズナブルさでした。1日6粒というのがちょっとキツく感じるかもしれませんが、粒自体は小さくて丸いので意外と飲みにくさは気になりません。
■ディープコラーゲンの総合評価
飲みやすさ | ぷるぷる度 | 安心度・成分 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
初回限定※1ヶ月分 780円(送料無料)
4位 小林製薬 コラーゲン ヒアルロン酸 ビタミンC

定価 | 3,000円 | 定期購入 | - |
---|---|---|---|
内容量 | 240粒(1ヶ月分) | 1日あたりの価格 | 100円 |
コラーゲン含有量 | 1569.0mg | コラーゲンの種類 | ゼラチン由来 |
カロリー | 8.9kcal(8粒あたり) | 1日の目安 | 8粒 |
他の美容成分を入れず、コラーゲンとヒアルロン酸とビタミンCというシンプルさが特徴。その代わり、シンプルだからこそ大きな変化を期待するのは×。副作用などの心配がある方が長くムリなく続けるのには向いてるかも。
あとポイントなのがビタミンC。確かにビタミンCはコラーゲンの生成を助けるけど、すでにそれが常識になっているので他のコラーゲン飲料やサプリにもごくごく普通に入っています。なので大きなアピールポイントにはならないかな。
ただ、製品販売元が大手の製薬会社だから専用の相談窓口もあって安心感・信頼度は高いです。
■コラーゲン&ヒアルロン酸セットの総合評価
飲みやすさ | ぷるぷる度 | 安心度 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
>> 詳しいレビューはこちら
コラーゲンサプリメントのQ&A
■メリットは?
ドリンクや粉末タイプと比べてカロリーが低いこと、コストパフォーマンスが良いことが最大のメリット。また、持ち歩きが簡単なのでどこで飲めるのもいいですね。
■デメリットは?
ドリンクや粉末タイプに比べて、コラーゲンの含有量が少ないこと。
その代わりヒアルロン酸やセラミド、ポリフェノールなどが配合されたサプリメントが多いため、いろんな成分をマルチに摂り入れたいという方はサプリメントタイプがオススメです。
関連記事:ヒアルロン酸配合のコラーゲン商品、セラミド配合のコラーゲン(ドリンク、サプリ、粉末)まとめ |
また、一番多い意見が「飲み忘れてしまう」ということ。朝や夜に必ず飲むクセをつけるのが一番の解決策ですがどうしても忘れてしまう方はドリンクタイプが合っているかもしれません。
■比較するポイントは?
手軽にいろいろな成分を摂取することができるのがサプリメントの特徴。他にどんな成分が入っているかというのを見て、目的に合ったものを選ぶのが一番ベストな比較方法です。
■副作用が出やすい?
サプリメントで多いのが「副作用が出やすいのでは?」という意見。実際サプリメントを飲み始めてから頭痛やニキビが出てしまう方が実際いるそうです。どんな栄養素でも突然多くの量を摂取すれば不調が出てもおかしくありませんが、どれがサプリメントのせいかどうかは分かりません。
心配な方は低価格でお試しができるものから始めたり、最初は少しずつ飲み始めてみることをオススメします。