ヒアルロン酸の配合されたコラーゲンドリンク&サプリ
保水力の高いコラーゲンとヒアルロン酸を同時に摂取できるドリンク・サプリ・粉末タイプの商品をまとめました。
ヒアルロン酸入りコラーゲン商品一覧
|
||||
ヒアルロン酸含有量 | 評価 | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
企業秘密 | 4.5/5点 | 1,620円 | 約54円 | |
配合成分 | ||||
コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、セラミド、ツバメの巣、エラスチン、ビタミンB群 |
![]() ![]() |
||||
ヒアルロン酸含有量 | 評価 | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
10mg | 3.5/5点 | 3,024円+税 | 約432円 | |
配合成分 | ||||
コラーゲン:4,000mg、クワンソウエキス:258mg、GABA:162mg、ヒアルロン酸:10mg、セラミド:100μg ℊ |
|
||||
ヒアルロン酸含有量 | 評価 | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
10mg | 2.3/5点 | 4,320円 | 約144円 | |
配合成分 | ||||
コラーゲンペプチド:1000mℊ、ミルクセラミド:62.5mℊ、アルギニン:137mℊ、グリシン:360mℊ、シスチン:3mℊ、グルコサミン:25mℊ、プロテオグリカン:5mℊ、ヒアルロン酸:10mℊ、コエンザイムQ10:2mℊ |
4位 DHC コラーゲンビューティー7000プラス![]() |
||||
ヒアルロン酸含有量 | 評価 | 定価 | ||
---|---|---|---|---|
200mg | 2.0/5点 | 200円 | ||
配合成分 | ||||
コラーゲン:7,000mg、ヒアルロン酸:200mg、ビタミンC:500mg、 シトルリン:400mg |
5位 資生堂 ザ・コラーゲン![]() ドラッグストアでも買えるのが嬉しいが、コラーゲンドリンクなのにコラーゲンが1000mgしか入っていないのは×。シロップ状の薬のような味。 |
||||
ヒアルロン酸含有量 | 評価 | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
5mg | 1.8点 | 2,000円+税 | 約200円 | |
配合成分 | ||||
コラーゲン:1,000mg、ヒアルロン酸:5mg、セラミド:600µg、GABA28:mg、オルニチン:28mg、ローヤルゼリー:100mg、ビタミンB2:4g、ビタミンB6:10g、ビタミンC:100g、ビタミンE:10g |
ヒアルロン酸の効果とは?
ヒアルロン酸は、保水力が高く1gあたり6リットルの水分を蓄えることができます。その保水力の高さから、肌以外にも髪や関節、軟骨の水分を保持する働きを持っています。
もともと人間の肌にも存在していますが、加齢とともに減少していきます。赤ちゃんの肌にはヒアルロン酸が多量に含まれているからこそあのぷるぷる肌ですが、これが40代になると50%も減少します。
ヒアルロン酸は、その保湿力の高さから小ジワの予防や改善、肌のバリア機能のサポートなどの効果を期待できるため、積極的に補うことをおすすめします。
■関節もサポートする
ヒアルロン酸は水分を多く抱え込むことで、肌の潤いや関節を滑らかにします。関節は軟骨と関節液に守られていて、その中のヒアルロン酸がクッションになって衝撃を吸収しています。
その働きによって関節がスムーズに動かせるため、関節痛が始まる年齢の前に予防的な意味としてヒアルロン酸を日頃から摂取しておくことも大切です。
コラーゲンとヒアルロン酸の違い
ヒアルロン酸もコラーゲンも共通するのは皮膚や軟骨に多く含まれていること。
ヒアルロン酸は、潤いを保つ働きを持ち、肌の弾力を支えたり関節の動きを滑らかにする役割を持ちます。一方コラーゲンは、 繊維が網の目のように張り巡り、細胞同士をつないだり、しなやかな骨を作ったりするたんぱく質の一種です。
身体の中にあるたんぱく質の30%をも占め、皮膚やじん帯、骨、軟骨などを構成しています。
このように2つの成分は、それぞれ違う働きを持っていますが、土台であるコラーゲンが足りなくなってもヒアルロン酸が足りなくなっても乾燥やたるみなど肌の老化を引き起こします。
どちらも20歳前後をピークにどんどん減少し、40代以降になる約半分にまでなってしまうため、普段から補給してあげることが大切です。
低分子化されたものを選ぼう
ヒアルロン酸は、分子が大きいため化粧品や飲用しても吸収されにくい性質を持っています。
低分子とはヒアルロン酸の分子を吸収されやすいよう小さく改良したものです。通常のヒアルロン酸でも、角質層の水分を抱え込み蒸発を防いでくれるため化粧品等に含まれていますが、より効率良く摂取するなら低分子化されたものを選ぶことをおすすめします。
※1位に選んだ『美・皇潤』は、低分子化ヒアルロン酸を配合しています。