コラーゲンドリンク(飲料タイプ)おすすめランキング
飲料タイプのコラーゲンは、ゼリーやサプリタイプに比べてコラーゲン含有量が多いのが特徴。 コラーゲンをガッツリ摂取したいならドリンクタイプがおすすめです。
私たちが選んだのはもちろん吸収率の良い低分子コラーゲンのものだけ!他にもコラーゲン含有量やコラーゲン以外の美容成分も比較。セラミドやヒアルロン酸など定番の成分から今話題の新成分が入っているものまであるので、すべて試してチェックしてみました。
1位 サントリー リフタージュ

定価 | 4,000円+税 | 定期購入 | 3,600円+税 |
---|---|---|---|
内容量 | 10本 | 1本あたりの価格 | 400円(定期:360円) |
高濃度PO・OGコラーゲンペプチド | 2,500mg | コラーゲンの種類 | 高濃度PO・OGコラーゲンペプチド |
カロリー | 13.5kcal | 備考 | 妊娠・授乳中の飲用不可 |
※旧商品でのレビューとなります。現在は商品リニューアルしています。 写真は旧商品です。
みんな一致して1位に選んだのがコレ!
リフタージュの一番の特 高濃度PO・OGコラーゲンペプチド2,500mgに加え、今話題の「プロテオグリカン」が配合されていること。プロテオグリカンはなんとヒアルロン酸よりも保水力に優れているといわれています。コラーゲンやヒアルロン酸の生成をサポートまでしてくれる今話題の新美容成分です。
サントリーという大手の飲料メーカーが作っているだけあって飲みやすさ・安心感も○。
1本400円で安くはないけど、それなりの結果を得たいなら高くない価格です!
2位 美・皇潤

定価 | 21,600円(タブレットとセット) お試し1週間分 1,980円(送料無料) |
定期購入 | 12,960円 |
---|---|---|---|
内容量 | 1ヶ月分 | 1日あたりの価格 | 720円(定期:432円) |
コラーゲン含有量 | 非公開 | コラーゲンの種類 | 低分子コラーゲン(フカヒレ由来) |
一番贅沢で高級なドリンクがこちら!なんとコラーゲンの原料はフカヒレ。さらにシアル酸という美容成分が豊富な高級食材「ツバメの巣」を配合。
サプリも一緒に飲むようになっていて、ドリンクで補えない部分をサプリで、サプリで補えない部分をドリンクで補うという風になっていて、高くても即効性を求めるならコレです。2種類を同時に飲み続けるのが結構大変ですが、お試しなら1週間分1,980円で購入できるので「まずは効果を知りたい」という方や「短期間でどうにかしたい!」という方はこちらがオススメ。
レビュー作成中☆彡
※1週間分1,980円※
3位 富士フィルム アスタリフトコラーゲン10000

定価 | 3,610円 初回お試し半額 1,805円(送料無料) |
定期購入 | 3,508円 |
---|---|---|---|
内容量 | 10本 | 1本あたりの価格 | 361円 |
コラーゲン含有量 | 10,000mg | コラーゲンの種類 | 低分子コラーゲン(魚由来) |
カロリー | 46ckal | 備考 | ノンカフェイン、脂質ゼロ |
コラーゲン含有量がダントツ多いのがアスタリフト。人気の資生堂ザ・コラーゲンが1,000mgなのに対し、こちらは10倍の10,000mgも配合されています。そんなに入っているのに1本の量が少ないから、すぐに飲み切れて続けるのも全く苦じゃない!
ピーチヨーグルト味と書いてあるけど、どちらかというとフルーツミックス味という感じ。コラーゲンの臭みもなく、甘さも控えめで後味スッキリ。私たちの意見も満場一致でこのドリンクがNo.1でした。
※10本セット半額1,805円※
4位 森永 おいしいコラーゲンドリンク

定価 | 4,860円 初回お試し12本 1,000円(送料無料) |
定期購入 | 4,374円 |
---|---|---|---|
内容量 | 24本 | 1本あたりの価格 | 202円(定期:182円) |
コラーゲン含有量 | 10,000mg | コラーゲンの種類 | コラーゲンペプチド(豚由来) |
森永はコラーゲンドリンクの中でも珍しい豚由来のコラーゲンを使っています。一般的に魚由来の方が腸管吸収が良くてスピードが早く吸収できると言われているのですが、コラーゲンにしか含まれていないアミノ酸であるヒドロキシプロリン量は豚由来の方が多いのです。ヒドロキシプロリンは、コラーゲンの生成に欠かせない成分で、コラーゲン同士をつなぎ安定性をサポートするアミノ酸の一種。年齢を重ねている方には実感しやすいかも。
また、豚由来の方が体質に合うという人もいるので、他のコラーゲンでイマイチ効果が分からなかったという方に試してみてほしいドリンクです。
初回限定で12本が1,000円で試せるというのも嬉しいポイント♪
※12本セット1,000円※
5位 白井田七。甕(しらいでんしち かめ)

定価 | 9,240円 | 定期購入 | 7,392円 |
---|---|---|---|
内容量 | 30包 | 1本あたりの価格 | 308円(定期:246円) |
コラーゲン含有量 | - | コラーゲンの種類 | アミノ酸 |
カロリー | 12.6kcal | 備考 |
栄養価がある田七人参(でんしちにんじん)を黒酢と一緒に発酵させることで、圧倒的なアミノ酸含有量を生み出すという画期的なドリンク。
田七人参というのは、高麗人参の7倍のパワーを持つ和漢植物。
和漢植物というと健康成分が多いように見えますが、ヒアルロン酸よりも保水力のあるプロテオグリカン、ポリフェノールが豊富なアサイーなど美容にも嬉しい成分が詰め込まれた理想的なドリンクです。
>> 詳しいレビューはこちら
6位 資生堂 ザ・コラーゲン<ドリンク>W

価格 | メーカー希望小売価格 | 最安値 | 2,000円(amazon) |
---|---|---|---|
内容量 | 10本 | 1本あたりの価格 | 200円 |
コラーゲン含有量 | 低分子コラーゲン(魚由来) | コラーゲンの種類 | 低分子コラーゲン(魚由来) |
ドラッグストアなどでも購入できる手軽さが人気。1本200円とコスパも○。
セラミドやヒアルロン酸など10種類の美容成分と「コケモモ+アムラ果実」のポリフェノールが豊富な美容特許成分が配合されていますが、コラーゲンが1,000mgしか入っていないのが残念。コラーゲンの効果を得たい人には物足りないかも。
コラーゲンドリンクのQ&A
■より大きく効果を得るには?
ビタミンCを一緒にとることが大切です。
ビタミンCはコラーゲンの生成をサポートしてくれるのです。もちろん1~6位までのすべての商品にビタミンCが入っています。また、パイナップルやキウイなどのたんぱく質酵素分解と一緒に摂取するとアミノ酸の分解吸収を助けてくれるため、一緒に食べるのも○。
■コラーゲンドリンクの添加物について
コラーゲンドリンクには保存料や着色料などが無添加のものはあっても、甘味料だけは欠かせないものになってます。もともとコラーゲンは臭みが強くて独特の味がするのが特徴。だから、どうしても味を消すために甘味料を使用しています。ただ、使われているスクラロースはWHO(世界保健機関)とFAO(国連食糧農業機関)が協力して設ける国際的な組織のひとつであるJECFA(合同食品添加物専門家会議)の評価を受け、安全性もきちんと認められていている甘味料で、ヤクルトやスポーツドリンクにも使われています。そもそも自然の食材にも毒性物質は存在するため、添加物=悪ということはないんです。
■デメリットは?
コラーゲンドリンクの一番のデメリットはゴミが出ること。瓶に入っているものがほとんどのため、資源ゴミとして廃棄しなくてはならないのが少し面倒です。また、持ち歩きに不便という点もありますが、多くのメーカーでは寝る前に飲むことを推奨しているため、これはあまり困らないかもしれません。