1回(本)あたりのカロリーが低いコラーゲンランキング
|
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
900mg | 4kcal | 1,944円 | 約194円 |
|
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
134mg | 4.19kcal(2粒あたり) | 3,024円 | 約98円 |
|
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
900mg | 4.9kcal(6粒あたり) | 1,620円 | 約54円 |
4位 ハイチオール コラーゲンブライト |
||||
含有量 | カロリー | 1回あたり | ||
---|---|---|---|---|
1,200mg | 7kcal | 約324円 |
5位 資生堂 ザ・コラーゲン |
||||
含有量 | カロリー | 1本あたり | ||
---|---|---|---|---|
1,000mg | 9.8kcal | 約200円 |
6位 明治 アミノコラーゲンプレミアム(パウダータイプ) |
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
1,000mg | 11kcal | 4,320円 | 約144円 |
7位 美・皇潤 |
||||
含有量 | 評価 | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
企業秘密 | ドリンク:13.3kcal タブレット:3.49kcal |
21,600円 | 約720円 |
8位 ニッピコラーゲン(粉末) |
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
5,000mg | 11kcal | 5,832円/3袋セット | 約97円 |
9位 サントリー リフタージュ |
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
高濃度PO・OGコラーゲン2,500mg |
13.5kcal | 4,000円+税 /10本 |
約400円 |
10位 サントリー ミルコラ(粉末) |
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
5,000mg | 24.8kcal | 5,000円+税 /30包 |
約167円 |
11位 ドモホルンリンクル |
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
5,000mg | 35kcal | 3,024円+税 | 約432円 |
12位 アスタリフトコラーゲンドリンク10000 |
||||
含有量 | カロリー | 1回あたり | ||
---|---|---|---|---|
10,000mg | 46kcal | 約361円 |
13位 DHC コラーゲンビューティー7000プラス |
||||
含有量 | カロリー | 1回あたり | ||
---|---|---|---|---|
7,000mg | 53kcal | 約200円 |
14位 森永 おいしいコラーゲンドリンク |
||||
含有量 | カロリー | 定価 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
10,000mg | 65kcal | 4,860円 /12本 |
約202円 |
コラーゲンは太る?
コラーゲンを摂ると「太る」という話がありますよね。
コラーゲンはそもそもたんぱく質の一種。
たんぱく質というと肉類や魚類、牛乳などに多く含まれているため、高カロリーな食品が主。そのため、コラーゲン=太るというイメージが強いですが、コラーゲン=高カロリーなわけではありません。あくまでもコラーゲンの多く入った食品が高カロリーなものが多いというだけ。
例えば、100gあたり1,550mgのコラーゲンが含まれているという手羽先。
この手羽先のカロリーは229kcalもあります。
しかし、この手羽先の6倍となる10,000mgのコラーゲンが入ったアスタリフトコラーゲンドリンク10000は、1本あたりたったの46kcal。他のドリンクやサプリメントでも50kcalを超えるものはありませんでした。
最近のコラーゲンドリンクは糖質オフのものも多いため、気になる方はそういった商品を選んでもいいと思います。
また、コラーゲンの素であるアミノ酸は、代謝をあげる作用があり、ダイエットを効率良くする成分と言われています。
つまり、コラーゲン商品を飲んでも太るということはありません。
コラーゲンは、ダイエット中をしながら美容・健康のためにもなるという効率の良い栄養素なのです。
関連記事:コラーゲン含有量の多い食品、コラーゲンの1日の摂取量、副作用について |